
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

「忙しい日常でも簡単な調理で食べられる」災害時の垣根をなくす『フェーズフリー』による新しい備え方【わたしの防災】

「普通の家みたい」子どもたちの命守る「津波避難シェルター」を見学 浸水想定区域内の認定こども園に設置検討=静岡・西伊豆町

突風から身を守るには この時期警戒したい"竜巻"には「兆しがある」 知っておきたい自宅内の"避難場所"【わたしの防災】

「この地区は観光と防災を両輪で進めていく」南海トラフ地震臨時情報発表後も観光客を迎え入れた海のまち【わたしの防災】

「名勝と言われている場所でも災害があるんだ」激甚化する自然災害 学生が"砂防"の役割学ぶ 若い力を未来の防災強化に【わたしの防災】

「年寄りじゃ無理やから本当に助かる」能登半島地震8か月 復興支える若い力 学生ボランティアをサポートする基金で支援の循環を【わたしの防災】

「怖い」「体験できて良かった」災害の恐ろしさ高校生が体感 IT技術で地震や津波を学ぶ【わたしの防災】

「本当に船が入れるのかどうか」海上輸送で"命のルート"確保へ 能登を教訓に「孤立リスク」に備える "伊豆半島沖地震50年"の節目に築く港同士のネットワーク【わたしの防災】

「今後1週間は注意を」南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表で静岡県内自治体でも対応追われる
